大興奮の「人魚姫」ワーク‼️
元気がでる話し方スクール 代表の渕本です。
ご訪問ありがとうございます (^^♪
・基本のビジネスマナー
・好印象を与える応対の仕方
・職場での円滑なコミュニケーション
どれも、ビジネスシーンで大切なことです。
昨日は、久しぶりにグループワークを行いました。
ワークの課題は・・・
「集団決定をする過程に起こることに気づく」
「自分や他者の価値観に気づく」
というもの。
ワークの題材は、人魚姫の物語。
物語の登場人物5人を「好感度の高い順」に順位をつけていき、
グループで意見調整をして、最終的に一つにまとめるというワークです。
認知度の高い物語だけに、それぞれの先入観も相まって
参加者16名の価値観が 相当な勢いでぶつかり合いました!!!
とにかく、皆さん、喋る! 喋る! 喋る!
自分の意思決定の根拠について、かなり雄弁でしたよ~!
そして、どのグループからもこんな言葉が・・・・
「全員、バラバラだなぁ~!」
「先生、調整できませ~ん!」
そうなんです。(笑)
誰一人として、同じ価値観の人はいないのです。
10人には、10通りの価値観。
100人には、100通りの価値観があるのです。
だから・・・・・
グループごとの結果も、もちろん、バラバラ。⬇
ワーク終了後の感想。。。
「個人の意思決定のときに順位が下の方だったものが、
グループで話し合った結果、順位が上がっていた」
「男性と女性で、まったく逆になったのが面白かった」
「同じ文章を読んでいるのに、人によって全然捉え方が違うのが分かった」
などなど。
興味深い感想ばかりでした。
ビジネスも、まったく同じことが言えると思います。
たくさんの価値観が集まって、ぶつかり合えば合うほど、
洗練されて、想像を超えた成果が現れる!
そして・・・
何より印象に残ったのは、
イキイキとした、皆さんの表情でした!(*´ω`*)
0コメント